しまんちゅ工房シーサーショップトップページ/スマフォ版
 
 
 
 
 
 
 

父の作品をご紹介いたします。沖縄の屋根獅子の伝統を継承し、その精神を新しい時代に呼び覚まします。
誇り高き技と深い愛が宿るこの作品は、ただの装飾を超えた存在でありながら沖縄の家々を見守り、幸福をもたらすと伝えられる屋根獅子だと確信しています。

その伝説の生きた証として、新垣家は今もなお、この島の文化と歴史を形にしていきます。

このページでは、新垣瓦工場二代目に相応しい父の屋根獅子を、更に詳しく!一枚一枚の写真と共にご紹介していきます。

ひとつひとつのディテールに込められた物語、それぞれの表情に刻まれた時の流れ。
屋根の上だけではない、守護神として屋根の下を行き交う全ての平和を見つめてくれる。そんな新しい物語を紹介致しますので、ぜひ!最後までお付き合い下さい。

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 

こちらの作品は、屋根に置くことを念頭に父が制作した対ではなく一体の作品になります。

沖縄では伝統的に勾配屋根に乗せるシーサーは一体が多く、父もその伝統を重んじて新垣瓦工場時代から一体の口があいたオスを屋根獅子として制作してきました。

なぜ屋根獅子は一体なのか?なぜシーサーは屋根に乗るのか?その答えは様々ですが、私が考えている事を記事にしていますのでこちらも合わせてぜひお読みください(^^)

 

店長ブログ

「明治22年の解禁とは?」
  

「シーサーはなんで屋根に乗るの?」

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 

沖縄の屋根の上に佇むシーサーは、装飾以上の意味を持ちます。明治22年の「敷地・家屋の制限令」撤廃後に、庶民の家でも赤瓦屋根が用いられるようになり、屋根シーサーが広まり始めました。
これらの屋根シーサーは、瓦葺き職人の感謝と広告の役割を果たし、沖縄の風土に適した赤瓦屋根と共に「生きている守り神」としての役割を担ってきました。

ここに紹介される写真は、沖縄の家々の屋根に安置された、伝統的な屋根獅子たちです。青い空と赤瓦のコントラストが印象的で、沖縄の日常風景の一部として、また家々の平和を見守る守護者として、その姿を見せています。

新垣信一の手による屋根シーサーは、これらの伝統を現代の技術と感性で新たな形にしています。父の作品には、過去への敬意と未来への希望が込められており、屋根の上だけでなく、私たちの心にも寄り添う守護神です。

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 

父は、新垣瓦工場二代目の時期に沢山の屋根獅子を制作しています。瓦工場を運営しながらシーサーを制作している父に伝統的な屋根獅子を依頼するのは必然のように感じます。ですので父の昨品は沖縄の屋根で沢山見つける事ができます。

また沖縄では神の島と呼ばれる久高島を往来する安座真港の屋根に鎮西している守護神も父の作品です。大変名誉な仕事を頂戴致しました。

また店長の僕自身も瓦工場時代になんども屋根瓦と共に父の作品を設置してきました。

当店で父の作品を紹介出来るのは本当に嬉しいです。父が制作する屋根獅子は日本一だと思います。自信を持って送り出します!

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 

実は、この屋根シーサー!「尚巴志」と付けさせて頂きました。父がこの作品をみて「尚巴志と名付ける!」と力強く言っていたのでそのように致しました(^^)父としても非常に満足のいく作品になったのだと思います。

なぜなら「尚巴志」とは沖縄を最初に統一した王様だからです。また尚巴志は当店がある隣町で生まれた英雄でもあります。
小さい頃から憧れていた尚巴志の名前をつけるのは父が作品の出来栄えに満足している証でもあります。

「尚巴志」シーサーは、その伝統を現代の技術で新しく息吹を与えた逸品です。手仕事による温もりと、尾の先まで流れるデザインが、静と動の調和を表現しています。

尚巴志シーサーは、屋根の上で風に舞い、家族を守るという伝統的な役割を、力強い姿勢と柔和な線で象徴しています。

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 

「尚巴志シーサー」の尾に表現された波のような唐草模様は、日本と沖縄の伝統を今に伝える縁起の良いデザインになっています。
この連なる波紋は、家庭に幸運と繁栄が絶え間なく流れるよう願いを込めて父が創作しました。

手作りの温かみと、この模様が放つポジティブなエネルギーは、どんな屋根にも豊かな歴史と文化を吹き込みます。

中央には波のような装飾ですが、外は島風をうけてなびいている尾の毛並みで、全体では炎のようにも見えますし、太陽のようにも見えます。

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 

父の細やかな技術が生み出す線の一本一本には、丁寧な時間と熱意が注がれています。線を引き、消し、そして再びなぞることで、シーサーには命が宿ります。
何度も手を加えることで、それぞれのシーサーは独自の物語を持ち、屋根の上で家を見守る守護者としての風格を備えています。

この作品は、父の長年にわたる熟練の技と、沖縄の伝統を今に伝える芸術的な姿勢が見事に融合したものであり、それぞれの家に幸運と安らぎをもたらしてくれると確信しています。

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 

 

     
  □島風を纏った伝統の輪、浄化の力を秘めて  
     
 

古の時代より、我々の文化には特別な意味を持つ「輪」が存在してきました。茅の輪くぐりとして知られる伝統行事は、これを通過することで身を清め、邪気から身を守る力があると信じられてきました。

今回の作品には、この古来の輪の象徴性を、現代の感性で再解釈し取り入れています。父が独自に考案した装飾の輪は、ただの飾りではありません。風を受け取り、それを浄化し、周りの空間に優しく放つ。まるで、南の島の風がそっと吹き抜けていくような、温もりと清々しさを感じさせます。

この作品を設置する場所は、ただの空間ではなく、風の通り道、浄化の場所となります。風が吹き抜けるたび、その場所の空気は清らかに、そして心地良くなることでしょう(^^)

古き良き伝統と、新しい解釈が織り成すこの作品は、私たちの心を癒し、守り続ける存在となることを確信しています。

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 



 

■古代のパワー、魔除けのうずまき

 
 

シーサーに施される「うずまき模様」実は獅子としての装飾もそうですが、「うずまき」じたいに魔除けの意味があるそうです。

古代から「うずまき」にはパワーが秘められているようで、さまざまな地域で「うずまき」の模様を魔除けやスピリチュアルとして扱っていたようです。

色々と説はありますが、太陽や台風、天体、さらにはDNAの螺旋など「うずまき」が持つ神秘性に惹かれます。

また、沖縄という土地は毎年のように台風の影響をうけます。災害が多いこの国ですが逞しく、さらに「潔さ」を美として常に前向きに今日まで発展してこれたのは、災害で鍛え抜かれたその高い精神力と共同する和の心だと思うのです。

その象徴としてシーサーは文化として沖縄に定着し、多様な進化をとげ今もなお私達の篤い信仰の中に生き続けています。

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 

この獅子の後ろ姿にも施された一つ一つの細かい線や曲線には、制作者である父の強い意志と信念が込められています。
力強く大地を踏みしめる足、力強く煌めく毛並み、それは父の不屈の精神を形にしたかのようです。

正面から見る姿も美しいですが、後ろ姿には父の人生の歴史と哲学、そして絶えず前を向いて進んできた姿勢が刻み込まれています。この魔よけの獅子は、家族の誇りと、そして未来への願いを持った存在です。

また、見る角度や位置によって、その表情や姿勢が変わり、その都度、新しい発見や感動を与えてくれます。
日本一の魔よけ獅子としてだけでなく、一家の象徴としても、その存在感を放っています。

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 

 

 

「名前を残すことなく、一心に芸術に打ち込む。」それが父のスタイルです。父の作品にはサインや名前が刻まれていませんが、その中に宿る力と情熱は、見る者の心を捉えます。

父は、シーサーがただの獣ではなく、神としての目覚めを迎える瞬間を大切に考えています。彼の手で制作されるシーサーには、「白毫」という神としての光を持つ瞳が宿ります。

この獅子は、もともと荒ぶる獣としての姿を持っていましたが、神の力を宿すことで、強力な魔除けとしての役割を果たすようになりました。

それが、守り神としてのシーサーの誕生の瞬間です。

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 

祖父が運営していた時期に、沖縄県産のシーサーでは伝説の島常賀さんに土を提供していたようです。

父が小さい頃は、オモチャなんてない時代でくちゃ(ジャーガル)で良く遊んでいたそうです。

「土が勝手に動いてく」今そう話す父は、モノ作りの極地に来ていると思います。

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 

赤く輝くこの「尚巴志」シーサーは、ただの飾りではなく、沖縄の文化です。土そのものが輝く素焼きの赤は情熱を象徴し、沖縄の太陽を思わせるエネルギーを見る方へ注ぎます。
毛並みの一つ一つは、海が育んだ自然のリズムを感じさせ、手仕事による緻密な細工は、世代を超えて受け継がれる工芸の精神を表しています。

このシーサーを屋根に置くことで、お家はただの建物から、伝統と物語を宿す空間へと昇華します。
そして、その赤い色が日々の生活に暖かさと豊かさをもたらし、家族の絆を深める象徴になると確信しています(^^)

このシーサーは、大切な人を護る守護神として、訪れる人々にもその美しさを分かち合い、沖縄の暖かい心を届ける存在になると思います。

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 

設置場所など、設置台を含めてご相談にのりますのでぜひお気軽にお問い合わせください。

098-946-3035

店長あらかきまで tentyou@shimancyu-koubou.com

基本的にはシーサーは置きたいところへ置くのが一番だと思っています。その場所で大切な時間と大切な人と大切なことやモノと過ごされるのは他でもなくあなたご自身です。勿論屋根じゃなくても良いと思います(^^)
本来持っている感性を信じてぜひ、置きたい場所へ設置してください。

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 

■優雅さの極みと質感の至高

 
 

陶芸の世界においては稀な存在となる父のシーサーは、非凡な質感と優れた耐久性を兼ね備えています。

その秘密は、厳選された高品質の細目陶土と焼成の工程にあります!

通常、大きい作品には縮小率を考慮して粗目の陶土が使用されますが、父はその常識を打ち破り、細目陶土を選択しました。
この選択により、シーサーは緻密で均一な質感を手に入れ、独特の美しさを放つことができました。
指先で触れる滑らかな感触は、その優雅さと芸術性を象徴しています。

また、大きなサイズのシーサーにおいては、縮小率による焼成のリスクが懸念されます。
それを解決するため、父は焼成時間を通常よりも倍の時間をかけています。

この緻密な焼成工程により、シーサーは強度を増し、長い間ご使用いただけるほどの耐久性を備えています。

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 

父の作品への想いと制作姿勢もぜひ、読んでみてください。

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 

父の作品は、当店での取り扱いのみになります。

こちらで紹介する作品は、全て1点モノになり、注文を受ける時点で完売御礼となります。

また、昨年叙勲をもらった父は今年71歳(2022年時点)モノ作りの最終章に入りました。

これから制作する作品は、当店にとって新垣家にとって全て価値の高いモノになりますので、父の哲学観をご理解頂きまして、購入頂けましたら嬉しく思います。

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
     
 

サイズ:高さ「最大寸法」約57p

   :横幅「最大寸法」約49p

   :奥行「最大寸法」約36p

   :重量 17キロ

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
  生産地:日本(沖縄)※3つのお約束  
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
     
  当店は全てのシーサーを守り神として大切にお届け致します。また、毎月、月の終わりにお届けしたシーサーが、先々で沢山の幸せを守るように妻と一緒に「御嶽(うたき)」と呼ばれる沖縄各地にある聖域で祈念しています。  
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 

屋根シーサー「尚巴志」 作 新垣信一

 
     
     
  価格550,000円(税込)  
     
     
 

   

 
     
     
  ※送料無料でお届け致します。  
     
     
     
     
                 
                 
  LINEで送る  
  ラインで送る 電話でのご質問はこちら  頂いたご感想  
                 
                 
                 
   
  メールで問合せ ご利用ガイド      お届け日数  
                   
           
 
 
 
 
 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
シーサー設置承ります
                   
                   
                   
                   
                   
                   
屋根シーサー「シン・韋駄天」 作 新垣信一
                   
                   
                   
                   
                   
                   
ブルーシーサー(中)
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
店長ブログ「世界中の武器をシーサーに!」   しまんちゅ工房のインスタグラム
     
     
     
     
     
     
店舗のご案内
     
     
     
     
     
     
頂いた!お客様のご感想!ありがとうございます!   ご購入前に読んでください。
                   
                   
                   
                   
                   
                   
沖縄から本物の魔除け獅子をお届け致します。
                   
                   
                   
                   
                   
                   
しまんちゅ工房三つのお約束
                   
                   
                   
                   
                   
                   
島風を添えてお届け致します
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   

本格シーサーはコチラ

  小さな守り神はコチラ
                   
                   
                   
                   

漆喰シーサーはコチラ

  面シーサーはコチラ
                   
                   
                   
                   

作品一覧はコチラ

  父の作品はコチラ
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
 
                   
                   
 
                   
 
                   
                   
                   
 
しまんちゅ工房は私達夫婦が運営しています。
                   
 
 
                   
                   
                   
                   
                   
 

シーサーのルーツ

  シーサーって何?
                   
                   
                   
                   

シーサーの置き方

  シーサーの種類
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
 
   
   
   
   
   
           
しまんちゅ工房のお支払い方法 しまんちゅ工房の送料・お届け日数について しまんちゅ工房のラッピング しまんちゅ工房のプライバシーポリシー しまんちゅ工房の返品・交換・キャンセルについて 特定商取引 しまんちゅ工房の予算別 しまんちゅ工房の御感想
           
           
           
           
 
 
 
 
 
 
シーサーのラッピングについて お客様の声 シーサーのルーツ(歴史) シーサーの意味と由来 シーサーの置き方 シーサーの種類 本格シーサーはこちら 小さいシーサーはこちら 漆喰シーサーはこちら 面シーサーはこちら シーサーを大きい順に並べる シーサーを高い順に並べる シーサーを小さい順に並べる シーサーを価格の安い順に並べる シーサーの一覧 父の作品
しまんちゅ工房トップ しまんちゅ工房 買い物カゴ しまんちゅ工房のこだわり しまんちゅ工房 シーサー店 送料とお届け日数について/スマフォ版 しまんちゅ工房 シーサー店 ご利用ガイド/スマフォ版