はいさい!(こんにちは)しまんちゅ工房 店長のあらかきです!
こちらでは、壁にはる!獅子面または、面シーサーについてご紹介いたします(^^)
沖縄では、明治22年の赤瓦屋根が民間への解禁にともないシーサーを屋根に乗せる習慣が文化となりましたが、
最近では赤瓦屋根の需要もへり、コンクリート住宅に合わせて壁に飾るシーサーが誕生しました。
建築様式と共に変化するシーサーは、沖縄の文化としてその存続を守るために変化しています。
また場所もこだわらない面シーサーは、沖縄土産でも好評で沢山の面シーサーがうまれています!
当店がご紹介する面シーサーは、私の地元の先輩が制作する本格面シーサーで、20cm角、30cm角と!
比較的大きいサイズとなります。この他にもご希望のサイズを承る事も出来ますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
|