|   | |||||||||||||||||||||||||||
|   | |||||||||||||||||||||||||||
| 琉球ガラス/さざ波残波ロックグラスペアセット | |||||||||||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||||||||||
| 店長オススメのグラスを入荷いたしました!私が絶対の信頼を置いています匠工房さんのグラスです! このグラスなら贈り物として相手を選ばない作品です。ぜひぜひ手にとって本物のグラスを味わってください! | |||||||||||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||||||||||
| 呑み干した時に現れる神秘的な青の光。呑んだ後味がまだ口の中に残り、香りもまだグラスの中に残るけど潮風を感じるグラスです。 | |||||||||||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||||||||||
| 独特なフォルムは、沖縄を代表する景勝地から生まれました。 沖縄本島最西端の残波岬(ざんぱみさき)は、東シナ海に面した岬でダイビングや釣りと沖縄県民も愛してやまない場所です。 匠工房の代表松田さんも小さい頃に海で遊んだ経験から、この形をヒントに唯一無二の形が誕生しました。 | |||||||||||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||||||||||
| 沖縄は、中部に位置するうるま市で静かに佇む琉球ガラス匠工房。 匠の名に相応しい技術をもつ県内でもトップクラスの工房を率いるのはこの道40年の松田さんです。 松田さんは琉球ガラス生産・販売協同組合の理事長もこなした、琉球ガラスの世界にはなくてはならない存在です。 | |||||||||||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||||||||||
| 「飾るのではなく日常で手にして使って頂きたい」と話す松田さんが制作する琉球ガラスは、 ぜひぜひこのグラスを楽しまれてください。 爽やかな青は海風を感じて、桜色のグラスは日本で生産されたすべてのお酒に気品をもたらしてくれます。 大人の皆さんが大切なひと時を一緒に過ごすのに相応しいグラスです。 | |||||||||||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||||||||||
| 「匠工房」と名づけた松田さんの技術にかける想いと情熱を伺うことができます。 そしてグラスの底にもすべて「匠」と刻印されています。それはその品質を保証する強い誇りを感じます。 琉球ガラスに中に洗練された職人気質と技を愛してやまない美意識も見る事できますね。 | |||||||||||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||||||||||
| 
 
 
 ※熱湯は入れられませんが、 | |||||||||||||||||||||||||||
|   | |||||||||||||||||||||||||||
| 価格3,520円(税込) 
 
 ※熱湯は入れられませんが、 | |||||||||||||||||||||||||||
|   | |||||||||||||||||||||||||||
| 価格3,520円(税込) 
 
 
 ※熱湯は入れられませんが、 | |||||||||||||||||||||||||||
|   | |||||||||||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||||||||||