本物の琉球ガラスだけを取り扱って16年セレクトショップのしまんちゅ工房 琉球ガラスのしまんちゅ工房のトップページ
しまんちゅ工房のこだわり お客様の声 引き出物(ブライダルギフト) 結婚祝いのお返し 出産祝いのお返し ご予算で検索 会員様ログイン カートを見る
琉球ガラスの事ならセレクトショップしまんちゅ工房へお問い合わせください。098-946-3035 受付時間平日10:00-17:00
 
 
シチュエーションで琉球ガラスを選ぶ
 
琉球ガラスで選ぶ引き出物
 
琉球ガラスで選ぶ結婚内祝い
 
琉球ガラスで選ぶ出産内祝い
 
琉球ガラスで選ぶ結婚祝い
 
琉球ガラスで選ぶ新築祝い
 
琉球ガラスで選ぶ誕生日祝い
 
 
 
海蛍シリーズ/琉球ガラス
 
ペアグラス/琉球ガラス
 
ビアグラス/琉球ガラス
 
ロックグラス/琉球ガラス
 
お皿・小鉢/琉球ガラス
 
 
一覧・その他/琉球ガラス
 
 
 
 
 
ラッピング・熨斗について
 
 
メールでのお問い合わせ
 

シーサー専門店もございます!
琉球ガラスでシーサーを見ながらあっり♪かんぱーい(^^)

 
琉球ガラス/海蛍シリーズ 琉球ガラス/お皿・小鉢 琉球ガラス/再生グラス 琉球ガラス/インテリア 琉球ガラス/雑貨・小物 琉球ガラス/ペアグラス 琉球ガラス/ビアグラス
 
 
 
 
残波ロックグラスセット
琉球ガラス/ハートグラス
琉球ガラス/さざ波ロックグラス
琉球ガラス/さざ波ビアグラスペアセット
 
         
         
         
 
琉球ガラス/四つ玉ペアビールジョッキ
琉球ガラス/つぶたるペアグラス「てぃだと海」
琉球ガラス/海蛍タルグラスセット
琉球ガラスちゅら海セット小鉢
 
つぶたるペアグラス
3,520円
海蛍タルグラスセット
11,000円
ちゅら海セット小鉢
2,592円
         
         
 
 
かりゆしセット/海
1,596円
         
         
 
【琉球ガラス】クラウドビアグラス
【琉球ガラス】青の海四角花瓶
琉球ガラス/水たまりサラダボウル
 
青の海四角花瓶
6,804円
海風ビアグラス
3,168円
         
         
 
琉球ガラス/モールボウル 青い風
さざ波残波ロックグラス
琉球ガラス/三つ足小鉢
 
モールボウル
2,970円
海蛍ロックペアグラス
11,000円
         
         
 
【琉球ガラス】 さざ波小皿 作 匠工房
青の海 大皿
【琉球ガラス】かめ
【琉球ガラス】ペーパーウエイト
 
さざ波小皿
3,410円
青の海 大皿
11,448円
琉球ガラス/海かめ
4,572円
ペーパーウエイト
2,484円
         
         
 
【琉球ガラス】人魚グラス
【琉球ガラス】ワイングラス 波音
【琉球ガラス】 波線丸グラス
【琉球ガラス】じんべえざめ
 
ワイングラス 波音
2,808円
波線丸グラス
2,420円
じんべえざめ
4,488円
         
         
 
【琉球ガラス】海蛍ロックグラス
【琉球ガラス】モールグラス
【琉球ガラス】つぶつぶビアグラス
琉球ガラスの箸置き
 
海蛍ロックグラス
5,500円
モールグラス
1,596円
つぶつぶビアグラス
1,320円
         
         
 
【琉球ガラス】さざ波グラス
【琉球ガラス】海蛍アイスグラス
【琉球ガラス】海蛍ワイングラス
【琉球ガラス】ななめ一輪ざし
 
さざ波グラス
2,860円
海蛍アイスグラス
5,500円
海蛍ワイングラス
5,438円
ななめ一輪ざし
2,420円
         
         
     
【琉球ガラス】つぶロックグラス
琉球ガラス 渦彩色花器 商品名「グランデ」 作匠工房
      作品名 グランデ
162,000円
         
         
  琉球ガラス 渦彩色花器 商品名「くがに(黄金)」 作匠工房 琉球ガラス 渦彩色花器 商品名「珊瑚」 作匠工房 琉球ガラス 渦彩色花器 商品名「ほがらか」 作匠工房 琉球ガラス 渦彩色花器 商品名「翡翠」 作匠工房
 
作品名 くがに(黄金)
140,400円
作品名 珊瑚
162,000円
作品名 ほがらか
86,400円
作品名 翡翠
118,800円
 
 
 
 
 
 
 

琉球ガラスとは?

   
   
琉球ガラス「ちゅら海セット」
   
  はいさい!「こんにちは」しまんちゅ工房店長のあらかきです。2005年のオープン以来、琉球ガラスを取り扱ってきました。改めて「琉球ガラス」とは何かを考えてみたいと思います。
   
   
 

【参考資料】

沖縄の伝統工芸品産業報告書

沖縄美術大全集

平良邦夫著 「ガラス」「沖縄の伝統工芸」

渡名喜明著 「桃原正男さんとガラス工芸」

   
   
 

目次

   
 

1.琉球ガラスとは?

2.琉球ガラスの歴史

3.琉球ガラスの作り方と技法

4.生産地表記の問題

5.琉球ガラスの種類

6.琉球ガラス体験

7.ずばり!琉球ガラスの魅力とは?

   
   
   
   
   
 
1.琉球ガラスとは?
   
   
   
   

しまんちゅ工房は、これまでもこれからも沖縄県産であり続けます。

  琉球ガラスとは、沖縄の自然と文化に根差し、沖縄で手作りされたガラス工芸品の事である。
「手作り」に限定するとトンボ玉も琉球ガラスという位置づけになりますが、当店ではそのように理解しています。
ただ、「沖縄」という場所と「手作り」については、きちんと限定したいと思います。
「4.生産地表記の問題」でも記載していますが、現在沖縄で流通しているガラスには「沖縄県産」以外の製品が
たくさんあります。戦後復興と共に発展してきた「琉球ガラス」は間違いなく沖縄を代表する工芸品になりつつ
あります。これからも当店では県産品だけを取り扱っていきます。
また「手作り」と謳われる作品の中には「電力」を必要とした製造ラインが増えている事を実感しています。
当店はこれからも、完全手作りのガラス製品だけを取り扱ってまいります。
   
   
   
   
   
   
 
2.琉球ガラスの歴史
   
   
 

 

   
首里城
   
 

■glass「ガラス」の伝来

   
  沖縄に初めてガラスが大陸、あるいは遠く離れた異国の地から伝来したのは、15世紀だと言われています。 15世紀というと沖縄は、尚巴志が統一した「琉球王国」があった時代でした。その頃に諸外国からビーズ状の
ガラスが輸入品として琉球王国へ入ってきたと考えられています。

また、17世紀から19世紀にはビーズ織りの宗教的装飾具が作られ、大正時代まで使用されていたことが
分かっています。

琉球王国として450年も大航海時代を生き抜いたのは、第二尚氏時代にノロ(巫女) という制度を設け、
中央で地方の精神的支柱であるノロをはじめユタなど、シャーマニズを統一する事によって精神的にも王国内を
まとめ上げたからだとも言われています。

その大切な儀式の際に、渡来したビーズ状のガラス玉を使用して装飾具を編み出していたのですから
沖縄では、17世紀にはガラスの価値を見出してたように思います。

   
   
   
 

■ガラス製造の始まり

   
  1,909年(明治42年)那覇市内に一時的に住んでいた鹿児島県出身である玉井商店主が出資し、ガラス工場を
設立したのが沖縄での最初のガラス製造とされている。

記述によると奥武山公園付近の「玉井ガラス」または「玉井硝子工場」とあり、定かではないが
当時務めていた職人は、沖縄出身ではなく本土出身が多く生活用品、産業用品といった実用品などを製造して
いたようだ。

具体的なモノとしては、薬瓶・菓子瓶、面白い所では、びん玉又はうき玉といって漁に使う中が空洞になった
ガラスの玉を制作していた。
その実用品たちは、もちろん、今のカラフルな琉球ガラスとは違い無色透明な色であった。

今とは違い、ガラス製品は生活や産業用品としての需要が多く、沖縄県内には昭和の初めまでにガラス製造を行う
会社が4社ほどあったようだ。これらの工場、会社は1930年には「前田硝子工場」一社のみになり、
1944年10月10日のアメリカ軍による空襲で焼失してしまった。

戦争で沖縄県産のガラス製品はほとんど残らなかったと言われています。

   
   
   
戦後すぐのガラス工房
   
 

■戦後の製造再開

   
  1,949年、戦争終了から4年後、前田硝子工場は、「沖縄ガラス工業所」と名前をかえて再興し、再び沖縄で
ガラス製造が開始される事になりました。終戦直後ですから資材はない状況での再興と再開は、大変な苦労が
あったと容易く想像できます。再開したガラス工場ではやはり、生活用品などの実用品を制作していました。

また1,951年に「奥原硝子製造所」と社名を変更したのち、1950年代後半から、このガラス工房から続々と
職人さんが巣立っていき、「牧港ガラス工房」「沖縄ガラス工場」を立ち上げていきます。
   
   
   
 

■本土復帰前のアメリカ統治時代

   
  沖縄は、1,945年の終戦から本土復帰の1,972年までアメリカの統治時代になります、それまでの県内向けの
実用品として製造されてきたガラスですが、アメリカ軍人やその家族から西洋風のデザインをもったガラスの
オーダーが増え、アメリカ本国へ帰る際のお土産として、さらにアメリカ本国への輸出も始まりました。
それまでの無色透明な実用品とはかわり、アメリカ人が好まれるカラフルな色と欧米のデザインを取り入れた
新しいガラス製品が次々と誕生していきました。

また、1,960年代には貿易や好景気が重なり、沖縄で制作されたガラス製品は、基地内やアメリカ本国への輸出
など売上を増価させていき「琉球硝子製作所」「なにわガラス工芸社」が新しく立ち上がり、
また民芸品店などでも沖縄で制作されたガラスは、「琉球ガラス」として取り扱われていきます。

ここだけのお話し、アメリカ統治時代に沖縄と本土を引き離すために、日本人ではなく「琉球人」としての
アイデンティティーを確立させたいアメリカの戦略があったように思います。

その為、沖縄には、「沖縄」がつく会社と同じくらい「琉球」と名の付く会社があり、琉球新報、琉球大学、
琉球銀行といったどれもアメリカ統治時代に会社が立ち上がります。

もしかするとそういった戦略から「沖縄ガラス」ではなく「琉球ガラス」として固定されていたった
気がします。

   
   
   
本土復帰闘争
   
 

■本土復帰と海洋博覧会

   
  僕が生まれる5年前に沖縄は、本土復帰しました。父の記憶では待ちに待った瞬間だったそうです。
琉球ガラスも大きな転換期を迎える事になります。それまでアメリカ向けに開発してきた商品とは別に、日本
向けのあらたな商品の開発が必要となりました。それにより、小皿・グラス・醤油さしなど日本の生活スタイル
にあった食器類が次々と誕生しました。また復帰前から民芸運動などの影響をうけ、付加価値をもった
琉球ガラスに、南国ならではと観光記念品としても注目されていきます。

また亜熱帯気候にあった色鮮やかな色彩は板ガラスなど建材分野への進出にも一役買い、新しい琉球ガラスの
スタイルをきづきました。

さらに1975年の沖縄海洋博覧会では沖縄観光ブームを更に加速させ、これに乗じて沖縄では、
「国際硝子工芸社」「親冨祖民芸ガラス」「琉球共栄ガラス工房」「ぎやまん館」「沖縄寿ガラス工芸社」
「オリエンタル商会」といったガラス工房が次々と誕生し、需要に生産が追い付かない程の盛況ぶりだった
ようです。

   
   
   
 

■琉球ガラス村の貢献

   
  戦後何も無かった時代からアメリカ統治時代、本土復帰と「奇跡」と呼ばれた沖縄の戦後復興と共に、
琉球ガラスは発展していったと思います。
しかし、1980年の初めオイルショックによる重油価格の高騰。また台湾からの類似商品の輸入などで競合
が激化し困難な時期が訪れました。
オイルショックと言えば、トイレットペーパーがなくなるという映像を思い出しますが、物価の上昇と金融の
しめつけなどで経済が停滞し、厳しい経営の時期に沖縄では、工房同士が協力して1983年に、組合が設立
され1985年に沖縄は南部に位置する「海の都」糸満市に、「琉球ガラス村」が設立されました。
共同で燃料と原料を購入して安定供給の実現に取り組んだ功績は非常に大きかったと思います。

また安定した雇用を確立する事で技能の向上や琉球ガラス職人の地位向上にも貢献し、現在の琉球ガラスの発展
に多大な功績を残しました。

   
   
   
現代の名工 桃原正男作 月桃花瓶
  当店が初めて琉球ガラスを仕入れる時、一番最初にご挨拶したのは桃原さんでした。皆さんから愛された名工でした。永遠に非売品として扱うなら
という事で譲って頂きました。いつも展示していますのでご覧になってください。月桃は桃原さんの代表作で名前通り月桃という沖縄では県民に
親しまれた植物から着色していますが、植物から着色するのはとても難しく、奇跡のように膨大な数の植物を試してようやくたどり着いた色です。
月桃の花は、沖縄では「うりずんの季節」と呼ばれて一年でもっとも過ごしやすい4・5月に咲きます。
   
   
   
 

■現代の名工誕生

  琉球ガラスは、沖縄工芸品の中でも歴史の浅い工芸品ですが、沖縄の戦後と共に発展してきた琉球ガラスは、
時代のニーズに合わせて様々な種類のガラス製品がうまれ沖縄独自のデザインが生まれてきました。
そして1990年に琉球ガラス村から大城考栄氏、1994年には宙吹きガラス工房虹から稲嶺盛吉氏、さらに
奥原硝子製造所から桃原正男氏が2001年に労働大臣表彰の「現代の名工」として表彰される事になりました。
また、沢山のお弟子さんたちが独立され伝統や様式に囚われない個性的なガラスが数多く生まれ1998年、
ついに琉球ガラスは沖縄県から「伝統工芸品」の認定を受けます。
2000年に開催された沖縄サミットでは、晩餐会に琉球ガラスのデカンタが使用され各国の首脳にプレゼント
されるなど世界的な場所でも扱われる存在になりました。

ただ、日本の伝統工芸品には認定されていないので今後の目標になると思います。

   
   
   
   
   
   
 
3.琉球ガラスの作り方と技法
   
   
材料の決定と調合→坩堝で溶解→成型(宙吹き法OR型吹き法)→徐冷→水洗い→検品
   
 

@材料の決定と調合

   
  琉球ガラスは、今でも再生ガラスにこだわっている工房もあれば、珪砂や石灰、ソーダ灰などを調合して色を自在
に選べるようになりました。
   
   
   
  溶解炉
   
 

A坩堝で溶解

   
  ガラスをとかす溶解炉の中に「るつぼ」と呼ばれる特殊な容器がありそこで約1300度の温度でガラスを溶かし
ていきます。また、一度1000度以上に熱を入れた坩堝は火を絶やす事が出来ません。一度でも冷ますと中の
ガラスが固まってしまいその坩堝は使用できなくなるからです。ガラスはとてもコストがかかるので最近では、
電気溶解炉が出てきています。
   
   
   
  琉球ガラスの工具・鉄はし
   
 

B成型

   
  坩堝から吹き棹の先端でドロドロに溶けたガラスをまいていきます。その後、鉄リンと呼ばれる金型で一度、
基本になる玉を作ります。次に宙吹き法、または型吹き法で吹き棹に息を吹き込みガラスを膨らませ、鉄のはしや、
工房独自の工具を使用しながら様さまなカタチを生み出していきます。
またその際に、色になる新しいガラスも取り入れ作業は、熟練された職人さんにしか出来ない工程にうつります。
しかもガラスが熱く解けた柔らかい状態での作業になりますので、ガラスが冷めるまでの限られた時間の中で、
精神を集中してガラスに魂を吹きこんでいきます。陶器とは違った時間との勝負が、ガラス職人さんを熟練の極み
へと高めてくれます。
   
   
   
 

C徐冷

   
  完成したガラスは、急激な温度変化で割れたり破損する恐れがあるので、徐冷窯という低熱窯でゆっくりと冷まして
いきます。初めての色の試みや初めてのデザインに挑戦した時、徐冷窯から出てくるガラスを見るのが職人さんの
一番の楽しみなのではないでしょうか?誰よりも制作した職人さんが一番先に作品を見る。
それは、いつも高温の窯の前、汗を流し極限まで集中力を高め時間との戦いのなかで作品を生み出しているから
徐冷窯があく瞬間は、そんな職人さんの為だけにあります。
   
   
   
 

D水洗い

   
  ひとつずつ丁寧にあらいます。実はこの時検品もかねています。手で分かるカタチや不具合など確かめながら
洗浄します。
   
   
   
琉球ガラスの波線丸グラス
   
 

E検品

   
  工房から作品として出す時にも検品、当店からお客様へお出しする梱包の際にも検品をしていますので、計3回の検品作業になります。
   
   
   
   
   
   
 
4.生産地表記の問題
   
  琉球ガラスもそうですが、シーサーを初め陶器や伝統工芸品と言われる作品も海外製品が多くなってきています。
その理由は圧倒的なコストの安さです。当店にも毎年のように中国のメーカーから仕入れの営業メールが来ますが
驚くほどの低コストの作品ばかりです。ただ、どれもが手作りである事は間違いありません。
ぜひ、その技術で独自のガラス文化を生み出してほしいと思います。
2007年、公正取引委員会から産地表示の徹底が命じられるなど改善がされていますが、食品とは違い、
価格に近い場所への表示がないなど、まだまだお客様が誤解をうけやすいのが実情です。
まさか「琉球ガラス」として購入したグラスが海外製品だとは予想も出来ないと思います。
当店は、沖縄の自然と文化があるからこそ生まれた「琉球ガラス」だと思いますので、これまでもこれからも
徹底して沖縄産である事を守っていきます。
   
   
   
   
   
   
 
5.琉球ガラスの種類
   
   
   
   
琉球ガラス「ちゅら海セット」
   
  種類と言いましても現在の琉球ガラス工房から生み出された作品は、本当に沢山あります。コップやお皿などの
日用品は勿論、ランプや置物といったインテリア、そしてアクセサリーまで全てのジャンルに琉球ガラスとして
生まれてきていますが、個人的には板ガラスのような建築材がまだ改良の余地があるように思うのと、
ぜひ!クリスタルといった違う材料での琉球ガラスも生みだしていきたいです。

また琉球ガラスを代表とするデザインは二つあるように思います。一つは気泡をデザイン化した作品。もう一つは
アイスクラックといいまして、ガラスがまだ高温の状態の時に急に冷やす事でグラスにヒビを入れ、更に熱を加え
ヒビを溶かす事で水漏れを防ぎデザイン化する技法ですが、キラキラした琉球ガラスは南国の沖縄にとても合った
デザインの一つだと思います。また泡盛文化が沖縄でヒビが入ったグラスは、清涼感がまし常夏の島で涼しさを
与えてくれる作品として県民にも愛されたデザインです。
   
   
   
   
   
   
 
6.琉球ガラス体験
   
   
   
OKINAWA琉球ガラス体験マップ
  琉球ガラスは観光と共に伸びてきて最近は「ガラス体験」がとても人気があります(^^)度の記念に職人さんと
一緒につくるマイグラスは、とても好評で各工房のオリジナルのメニューがあって当店がオススメする体験が出来る
ガラス工房さんをご紹介します!

※現在コロナの影響で体験を中止している工房さんや、日によって変わりますのでリンク先でご確認下さいませ
   
   
   
   
   
 
7.ずばり!琉球ガラスの魅力とは?
   
   
   
   
琉球ガラス制作風景
   
  やっぱり!琉球ガラスの一番の魅力は沖縄を感じられる事だと思います!

それから陶器にはない清涼感も魅力の一つで、夏を涼し気に味わせてくれる琉球ガラス。

また透明感のあるガラスは「光」の美しさを感じる事ができます。

普段、太陽の光を意識する事はありませんが、ガラスを通して「光」のコントラストを視覚化できるのも陶器や漆器
にはない魅力の一つです。

また製造工程にも非常に魅力的な面があります。それは高温のガラスを冷めないうちに成型していくのは、他の
工芸品には見られない時間との戦いで培った高度な熟練された技があります。

体験してわかりますが、ガラスは生きているようでそれを匠に扱うのは至難の業だとわかります。

そして高温の窯の前で制作する。ひとつひとつ丁寧に、製造過程において電力や機会を使わない本当の手作り工芸。

ぜひ、当店がお届けする作品を手に取ってください。きっと「島風」を感じる事が出来ると思います。

最後に、琉球ガラスの一番の魅力は、高温の窯に負けない職人さんの熱くて強い信念だと思います。

いつも最高の作品を制作して頂いて、この場をかりて心から感謝申し上げます。

しまんちゅ工房 店長新垣信人

   
   
   
   
   
   
グラスアート藍 やんばるガラス工芸館 琉球ガラス工房 海風 琉球ガラス工房 てぃだ工房 琉球ガラス匠工房 奥原硝子製造所
 
 
 
 
 
           
           
琉球ガラス/海蛍ロックグラス 琉球ガラス/すみれ皿 琉球ガラス/ワイングラス波音 琉球ガラス/海蛍ロックグラス 琉球ガラス/ちゅら海セット 琉球ガラス/海蛍アイスグラス
美味い〜♪
ビールをこよなく
愛されている皆様
琉球ガラスで飲む
オリオンが最高です
みずみずしい
果物をのせるのに
最適な大きさと
琉球ガラスの
透明感がGODD
ブルーの足が
普段のワインを
爽やかな飲み味へ
おしゃれに変えて
くれますよ(^^)
16ヶ月連続!
月間ランキング
を記録!
当店のロング
ヒット商品です
沖縄の豊かな海を
表現したこの
ちゅら海セットは、
伝説の地ニライ
カナイと命名
贈り物としても
大人気の琉球グラス
手作りの温かさが
お世話になった
あの人の気持ちを
           
           
琉球ガラス/箸置き 【琉球ガラス】つぶつぶビアグラス 琉球ガラス/海蛍アイスグラス 琉球ガラス/海蛍ロックグラス 琉球ガラス/かりゆしセットです。 琉球ガラス/海蛍ハートストラップ
自慢できる食卓には
はし置きは以外に
見落としがちでは?
琉球ガラスの箸おき
で食卓美人に♪
ビール愛好家の
皆様!琉球グラスで
格別な一時を
お楽しみください
オススメです!
スッキリとした
フォルムは女性に
とても人気のある
アイスグラスです。
光るんですよ♪
引出物としても
贈り物としても
大変人気のある
ペアグラスです。
夜になると!?
沖縄の方言で
「かりゆし」とは
めでたいという意味
御祝い相応しい
ペアグラスです。
琉球ガラスの
職人さんが丁寧に
作るハート型の
ストラップだから
恋も叶うかも♪
           
           
琉球ガラス/さざ波小皿 琉球ガラス/波線丸グラス 琉球ガラス/波の花ランプ 琉球ガラス/さざ波波残ロックグラス 琉球ガラス/涙ストラップ 琉球ガラス/しまんちゅロックグラス
透明感あふれる
琉球ガラスの
器は、瑞々しく
食材を際立てて
くれます。
波のデザインが
入った琉球グラス
南国気分を
味わえる可愛い
グラスです。
琉球ガラスの
ランプは、
リゾートホテル
のような演出を
してくれます。
沖縄の観光地
名所!残波岬を
名前に持つ
グラスは小ぶり
で使い勝手良し
琉球ガラスで
つくった涙の形
をしたストラップ
悲しい思い出は
良い思いでにね
シンプルイズベスト
飾らないけど
特別なグラス
そんなグラスを
目指しました。
           
           
琉球ガラス/海蛍ワイングラス 琉球ガラス/さざ波金赤ロックグラス 琉球ガラス/海蛍タルグラス 琉球ガラス/つぶたるグラス 琉球ガラス/ハートグラス 琉球ガラス/斜め一輪ざし
ひとつづつ職人
さんの手作りだから
味わい深いグラス
価値のある
ワイングラスです
沖縄の桜は
ピンク色♪
桜色のグラスは、
いつでも
春気分になれます
ホッコリした
フォルムが、
癒しの時間を
より素敵に
演出します♪
宝石のような
グラスは、
いつもの一杯を
ゴージャスに
してくれます
ハート型の
琉球ガラスで
乾杯すると
幸せになる?
いえ!なります♪
光のマジックを
見せてくれる
一輪ざしは
斜めにさせる
オリジナル♪
           
           
           
 
 
ホームへ
 
お支払い方法について クレジットカード・楽天ペイ・楽天銀行・銀行、郵便振り込みからお選び頂けます。配送料金について 全国一律1,000円でのお届けになります。また商品合計金額が5万円以上の際は送料無料でのお届けになります(琉球ガラスしまんちゅ工房) ラッピング・熨斗について 沖縄の風と感謝の気持ちを添えて大切にお包み致します。熨斗やメッセージカード、手提げ袋も無料でご用意していますのでご利用ください。 会社概要、返品について、特定商取引について、プライバシーポリシーについて お問合せ先 しまんちゅ工房 〒901-1302 沖縄県島尻郡与那原町字上与那原364-1 TEL098-946-3055 平日10-17時 お気軽にお問合せください。お急ぎの方はコチラまでどうぞ 店長あらかき携帯番号090-3015-5920
お支払い方法について 送料・配送について ラッピングについて 事業概要 プライバシーポリシーについて 特定商法取引について 返品について
                   

禁無断複製、無断転載、 このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの 無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2021 shimancyu-koubou All Rights Reserved.