しまんちゅ工房様  
                お世話になります。7周年おめでとうございます。数年前、そちらから購入したシーサーの写真を 
                添付しました。栗の1枚板にシーサー面を取り付け、玄関正面の壁に飾り、我が家のお守りとしています。 
                このシーサー、威厳のある顔立ちでお守りとして相応しいと思います。お陰さまで昨年(3.11)の震災では家族も家も無事でしたし、その後の原発事故の影響も少なく済みました。 
                以下余談です。 
                私の住む郡山市熱海町は磐梯熱海温泉があり、原発から飛んだ放射能が少ないため、全国の都道府県警から2週交替で大勢の警察官が泊っています。その目的は、原発事故で立ち入りができなくなった地域の警備です。 
                無人となった当該地域では窃盗等の犯罪が多発し、その警備が必要となっていますが範囲が広いため福島県警だけでは対応できないようです。 
                昨年は沖縄県警も来ていました。(遠方から御苦労さま)福島県の国道で沖縄県警と書かれたパトカーが走っていましたよ。 
                近くが旅館街なのでよく見に行きますが現在は広島県警と大阪府警が来ています。 
                  この警備いつまで続くのか、もう1年以上ですからね。来ている警察官の方々は地域(郡山市熱海町)に慣れてしまったようで非番の日にはジョギングや買い物などしている姿を多く見かけます。 
                独特の黒っぽいトレーナーを着ているので警察官だとわかります。しかし、私の家の警備担当はシーサーです。 
                文が長くなりましたこのへんで。これからも「しまんちゅ工房」が末永く繁栄する事を祈っています。 
                2012年 8月17日 福島県 K様 
                  |